特選お茶の世界へ

碁石茶

Home > お茶紹介 > 健康茶 > 碁石茶

碁石茶は、秘伝ともいえる独特の製法をもった、世界でも珍しい二段発酵茶です。並べて天日干しする様が碁石に見える事から碁石茶と呼ばれているそうです。
碁石茶は乳酸菌や酵素が豊富でタンニンが少ないことが特徴で、体に優しく、独特な風味と甘ずっぱい香りがとても魅力的なお茶です。
かつては嶺北地方の主要産物の一つとして、瀬戸内地方を中心に出荷されていましたが、時代の流れの中で生産する農家は大幅に減ってしまい、現在ではこの伝統を守り続けている農家はわずかに一軒となってしまっているそうです。中国からもたらされた茶のルーツを探るうえでも重要なお茶として注目を集めています。

■ochaoおすすめ!■

碁石茶 50g【碁石茶】
高知県の大豊町東梶ヶ内という山間地で作られた、数少ない発酵茶の一つです。生産地は、時代の移り変わりと共に生産農家が激減し、伝統製法を守り続けている数少ない農家で生産された貴重なお茶です。いくつもの工程を重ねて丁寧に作られており、甘酸っぱい香りと独特の風味が特徴。タンニンが少ないので飲みやすい味です。乳酸菌が非常に多く含まれています。ご家族の健康維持にお役立て下さい。

妊娠中でもハーブティーでリラックス!【マタニティ特集】

八十八夜の新茶を楽しもう!【新茶特集】

中国茶[9]

紅茶[15]

日本茶[10]

健康茶[24]

ハーブティー[14]

その他のお茶[6]

ochao携帯版OPEN!!

ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。

お茶情報満載、健康情報満載。日本茶(緑茶)、中国茶(ウーロン茶)、紅茶、健康茶(黒豆茶ゆず茶、ゴーヤー茶菊茶(菊花茶)お茶で花粉症対策)、ハーブティー(マタニティ ハーブティー)の他にも、茶器、お茶グッズ(お茶犬大集合)、ギフトなどを紹介します。
連作障害、有機農業に土壌改良剤「土ビタミン」