ドクダミは庭の湿った場所などに見られる、独特の匂いがすることで知られている多年生の草本です。花期の地上部を「ジュウヤク」といい、緩下や利尿など、多くの民間療法があります。生葉を用いる場合はなるべく新鮮なものを、そのつど採取すると良いそうです。葉にはクェルセチン、花にはイソクェルセチンを多く含んでいて、これは排便、排尿をよくする作用や毛細血管を丈夫にする作用があります。目的別の使い方ですが、高血圧症、動脈硬化の予防、急性腎炎、妊娠時のむくみには十薬30gを煎じ、お茶がわりに服用する。化膿性のはれもの:新鮮な生の葉を水洗いして、水につけた新聞紙に包み、たきびの中に入れておく。20分程で取り出して指でつぶすとペ-スト状になるので、患部に厚くつけて、絆創膏か包帯で止めておくと、膿を吸い出してくれる。かみそりまけ、あせも、おむつかぶれ:葉の生汁を1日数回塗布する。慢性鼻炎:柔かくもんだ葉をまるめて、鼻の穴に入れておくと、膿のような鼻汁が出て鼻の通りがよくなる。あせも、湿疹:十薬を一握り袋につめ、風呂に入れて入浴するとよいそうです。「十薬」と書いて「ジュウヤク」。良薬は口に苦しということわざ通り少し癖の強いドクダミ茶は体に良いお茶なんですね。
■ochaoおすすめ!■
【室戸海洋深層水】深層水のどくだみ茶(500ml×24本入り)
深層水のどくだみ茶は、利尿作用に優れ、ダイエットや健康増進をしたい方におすすめです。どくだみをベースに浜茶と杜仲茶をブレンドしています。
深層水で作っているので飲みやすく、体内で吸収されやすく大変効果的です。
りんごドクダミ茶【15パック】(ティーパック)
ドクダミ茶にフルーティーなりんごの香りをプラスしました。
サイト内検索
ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。
Copyright(C) 2008 ochao.com All Rights Reserved. info@ochao.com