特選お茶の世界へ

かりがね(茎茶)

Home > お茶紹介 > 日本茶 > かりがね(茎茶)

葉ではなく、茎の部分を集めたお茶を茎茶といいます。また、棒状であることから「棒茶」とも呼ばれ、茶柱が立ちやすく、縁起の良いお茶です。普通の煎茶とは成分や風味も異なり、香りは若々しく、爽やかな味わいが特徴です。一般に煎茶から作られるのが主流ですが、玉露の茎だけで作られた茎茶は「雁音(かりがね)」と呼ばれ、島根県ではその見た目から「白折」とも呼ばれています。
かりがねは年一回しか収穫しない玉露の茎を使用した、茎茶の中の高級品。つやのある鮮やかな黄緑色をした茎で、均一の太さのものが良質とされています。一般的な茎茶よりもやや薄い水色ですが、玉露の甘味を持った品のある味わいと、若干とろみを感じる口当たりが特徴です。

■ochaoおすすめ■

宇治玉露かりがね(茎茶) 100g袋入宇治玉露かりがね(茎茶)
宇治玉露の精選過程で出来た茎を使いまろやかな味わいに仕上げました。ポットのお湯でいれても、渋みが少なく急なお客様にも安心です。保存に便利なチャック付袋入です。

●八女白折【かりがね5】200g入り八女茶白折
八女白折【かりがね】は、煎茶の仕上げ加工時に選別された茎を集めたものです。茎だけを集めたお茶ですから、茶葉だけのお茶よりも茎の香りがします。値段も値ごろで茶柱が立ちやすくて縁起の良いことから気軽に飲むには最適のお茶といえます。

妊娠中でもハーブティーでリラックス!【マタニティ特集】

八十八夜の新茶を楽しもう!【新茶特集】

中国茶[9]

紅茶[15]

日本茶[10]

健康茶[24]

ハーブティー[14]

その他のお茶[6]

ochao携帯版OPEN!!

ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。

お茶情報満載、健康情報満載。日本茶(緑茶)、中国茶(ウーロン茶)、紅茶、健康茶(黒豆茶ゆず茶、ゴーヤー茶菊茶(菊花茶)お茶で花粉症対策)、ハーブティー(マタニティ ハーブティー)の他にも、茶器、お茶グッズ(お茶犬大集合)、ギフトなどを紹介します。
連作障害、有機農業に土壌改良剤「土ビタミン」