特選お茶の世界へ

番茶・柳(やなぎ)

Home > お茶紹介 > 日本茶 > 番茶・柳(やなぎ)

「娘十八・番茶も出花」と言われますが、甘味が少なく、あっさりとした味わいの番茶は油の多い食事後やお茶漬けにぴったりで飾らず素直な気持ちでいられる友達のような気軽に飲める親しみやすいお茶だと思います。渋味が少なく、軽くさっぱりとした香りと味わいの番茶は、茶葉が硬くなってから摘み取って製造するものと、煎茶の仕上げ過程で選別して製造する2通りあります。原料は古葉や硬化した新茶などで、概ね扁平な形をしていて、収穫時やその質によって川柳、秋冬番茶、刈落番茶、蝶々番茶などの名称がつけられます。中でも上質なものは川柳と呼ばれ、ほうじ茶や玄米茶の原料に使われます。

妊娠中でもハーブティーでリラックス!【マタニティ特集】

八十八夜の新茶を楽しもう!【新茶特集】

中国茶[9]

紅茶[15]

日本茶[10]

健康茶[24]

ハーブティー[14]

その他のお茶[6]

ochao携帯版OPEN!!

ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。

お茶情報満載、健康情報満載。日本茶(緑茶)、中国茶(ウーロン茶)、紅茶、健康茶(黒豆茶ゆず茶、ゴーヤー茶菊茶(菊花茶)お茶で花粉症対策)、ハーブティー(マタニティ ハーブティー)の他にも、茶器、お茶グッズ(お茶犬大集合)、ギフトなどを紹介します。
連作障害、有機農業に土壌改良剤「土ビタミン」