特選お茶の世界へ

冷たい緑茶

Home > お茶紹介 > 日本茶 > 冷たい緑茶

茶葉は常温ではなく冷凍庫に保管して下さい。長持ちしますしいつまでもいい香りです。
冷やしたお茶を作るのは、ポットに水を入れ、お茶だしパックに緑茶を入れて冷蔵庫にいれてください。市販されている水出しの緑茶と違って2日間掛かるけど綺麗な緑で出ます。思い通りの色にならないなら、耳かき一杯分抹茶パウダーを入れてみてください。また冷たい緑茶をだしたあとの出がらしのお茶の葉ですが捨てないで今度は熱いお湯を湯のみに入れて飲んでください。1回分ですが温かいお茶が飲めます。別の飲み方として、もしミルサーがあるなら細かく砕いてパウダーにしてそのまま飲んでも健康にいいですよ。
冷たいのがお好きなら、氷を入れた茶碗に濃く出せば良いですよ。裏技を紹介します、通常の1.5倍にした茶葉を急須に入れ、水を注いで、5分以上はおいて、よく急須を回してゆっくり出す(氷を入れたコップ)と・・・お湯でなくても自家製の冷製緑茶が出来ます。ペットやお湯に氷で出したモノとはまったく違う「絶品の味」になります。
 メドは飲んでおいしそうな濃い目のグリーン色に出ていることです。是非お試しを!

妊娠中でもハーブティーでリラックス!【マタニティ特集】

八十八夜の新茶を楽しもう!【新茶特集】

中国茶[9]

紅茶[15]

日本茶[10]

健康茶[24]

ハーブティー[14]

その他のお茶[6]

ochao携帯版OPEN!!

ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。

お茶情報満載、健康情報満載。日本茶(緑茶)、中国茶(ウーロン茶)、紅茶、健康茶(黒豆茶ゆず茶、ゴーヤー茶菊茶(菊花茶)お茶で花粉症対策)、ハーブティー(マタニティ ハーブティー)の他にも、茶器、お茶グッズ(お茶犬大集合)、ギフトなどを紹介します。
連作障害、有機農業に土壌改良剤「土ビタミン」