黒茶(後発酵茶)の代表といえば、プーアール茶。多くは緑茶がベースとなっています。南大葉種という品種の茶樹からつくられています。 年代物に価値があると言われています。 日本では「ダイエットに効果があるお茶」のイメージが強いのですが、「プーアール茶」だけで1冊の分厚い本が発行されるくらい広くて深い世界を持つお茶なのです。北京の故宮博物院には清の光緒年間製のプーアール茶があるそうです。100年ものだそうです。主に葉のばらけた散茶と固形のものがありますが、固形のものは沱茶・方茶・磚茶・餅茶・緊茶などがあり、削って使用します。産地と消費地が遠く離れているために生まれたお茶といわれています。比較的カフェインが少ないために、夜のお茶にもオススメです。
■ochaoおすすめ■
プーアル茶(上級プーアール茶) 【100g】 レギュラーサイズ
香港などで愛飲されている、中国雲南省産の薬効の高い後発酵茶。公的機関認定の上質品です。ダイエット時や、脂の多い食事に合わせて。またはより心を静めて寛ぎたい時にどうぞ
雲南七子餅茶(プーアール餅茶)
中国雲南省産の薬効の高い後発酵茶「プーアル茶」の内、保存と持ち運びのために平らな皿形に固めたものを「餅茶」と呼びます。塊をナイフなどで切り崩し、必要な量を散茶状にし, ティースプーン大盛り一杯(約2.5g)の茶葉をティーポット(茶壺)にいれます。沸騰湯をティーポットに注ぎ、すぐに流します。(洗茶)再度沸騰湯を注ぎ(約180cc/一人分)30秒ほど蒸らします。茶漉しを使って飲みます。
小沱プーアル茶 10個
小沱プーアル茶 の8年物です。小さな茶碗状に固めたもので、一日分の持ち運びにも便利です。包から取り出し、茶器に入れるだけの手軽に楽しめるタイプ。比較的軽い味わいなため、しっかりとした味わいのプーアル茶が苦手な方、手軽に楽しみたい方にはおすすめです。
プーアル茶【千年古樹2003年生茶】
樹齢800年の「千年古樹」と呼ばれる樹木の葉から作ったプーアル生茶。生茶なのに辛さや渋みはなく、甘味があります。オブジェとして飾って置くだけでインパクト大。茶葉のタバコのような香りもお部屋を引き立てます。
サイト内検索
ケータイで、左のバーコードを読み取るか、【http://mobile.ochao.com/】にアクセスしてください。
Copyright(C) 2008 ochao.com All Rights Reserved. info@ochao.com